蘭香茶館のバラを咲きました
2012年 10月 31日
蘭香茶館のバラを咲きました
蘭香茶館を引っ越してから、
明日なると3月間になります。
三か月の間茶館がどんどん更新しています。
大きなものから小さいものまでいろいろな入れています。
私が大好きなバラも植えました。
連日よい天気で、こんなに綺麗に咲きました。

とても良い香りですごく眩しいです。
日本茶の一等奨
2012年 10月 30日
日本茶の一等奨
今日は飲む
今日は友人が
日本茶の一等奨のものを持て来ました。
このお茶を美味しく飲むために、
道具や計り、温度計、時計
など捨てベ揃いました。
一等奨・手揉んでものです。

はっきり写真を取られます。
さすが、手作り、
とても綺麗です。
針の様な。

味が説明書言うとおりで作りました。
一煎、
2煎、
三煎、飲み比べ本当に面白いです。
本当に丁寧に作られてお茶をよくわかりました。

今日もよく勉強できました。
ベランダランチ開始
2012年 10月 29日
今日はとてもよい天気です、
ついで、ベランダでお昼を食べることになりました。
本当に気持ちがよくていい天気ですね。
食事も美味しくて旺盛ですが、
心配の体重のことです、
お昼を食べながらいっぱいお茶を飲んでれば
心配なしだ。

早速ベランダ茶会
2012年 10月 28日
ベランダを変身して、
早速お茶会を開けました。
お茶を飲みながら、
人生道の話を続けて、
とても優雅な一息になりました。
本当に気持ちがよく、
3時間ほどお茶を続けていました。
これからも美味しいお茶を頂く季節で、
楽しく世界を見せてくれるお茶を感謝します。

大阪、京都極楽
2012年 10月 25日
24日大阪に入り、
知名度高いホテルに行きます、
確かに良い建物で、
部屋も広くて50平方ぐらい、
一人泊まる十分な広さです。
ベットモ素敵です、
寝気持ちがよいです。

お風呂場や洗面所とも綺麗です、
さすが良いホテルです、
落ち着いて好きです。
ご飯もホテルにとって、
いろいろなものを食べて楽しかった。

25日に京都に行きました、
京都言うとお寺ですが、
このものにも京都の特徴ではないが。

二日間のたびでしたが、
いろいろな楽しかった、
勉強できました。
今日も一息
2012年 10月 24日
今日は大阪にある素敵な
中国茶館に行きました、
とても落ち着き、
とても癒し茶舘でした。
ちなみにお茶館の名前は
無茶空茶舘です、
お茶を好きな方時間が
あるときにゆっくりお茶を
選びいい場所です。
亭主も素敵な方です、
丁寧にお茶をいれてます。

いいものがやっばりよいもの
2012年 10月 22日
連日にベランダの家具を作る中、
塗装や綺麗に揃えるなどことが
すごく時間をかかりました。
良いものを作る時間がかかることが
改め感じました。
しかし、今度家具が
予算を超えすぎてほんとうに途中に
後悔するほどでした。
銘木屋に朝市に入って、
社長さんが隠れた良い花梨の板は
裏から持て来て、
私が見た一瞬間にも惚れました。
それから悩みながら、
すべて同じ高貴な花梨の板で作ることになりました。
3メートル長さ花梨木は三枚で
加工賃にも足して、心がびびりました、
予算はずれではなく、別な世界になった、
途中にやめるほど考えましたが、
最後は目を閉じて、
心に決心して買ってしまった。
あとにお金をかかないとおもいましたら、
また予算と違って、とても良い勉強になりました。
しかし、よいものがよいです。
写真はその板ですが、
やっはり素敵です。

これからさらに変身します、
お楽しみ!!!
明日仕事が忙しい。
2012年 10月 20日
伊勢丹に21に行く予定しました、
茶館の家具を塗装するために、
行かないかもしれないです。
しかし、催事がほんとうに順調に伸びています、
今日も何回も馨華のお茶を飲んでいる方は
見えました、馨華茶館に来る予定していました。
ますます楽しく日が増えています。
秋の一つ楽しみのが、
紅葉茶会です、
紅葉茶会のために
家具を増やしています、
最高な花梨木でだれでも贅沢言う、
椅子を作る、完全な手づくりで、
塗装も自らです、
今日は塗装するために夕方からやりました。
出来あることを楽しみです。

馨華催事の知らせ!!
馨華献上銘茶&新宿伊勢丹本館B1
10月17日(水)~23日(火)
